人気ブログランキング | 話題のタグを見る

1400年の住宅街 西里

 
1400年の住宅街 西里_d0295818_22382079.jpg

藤の木古墳から法隆寺の西大門に向かって歩きます。

車、一台がやっと通れる閑静な宅街ですが
 
このあたり一帯は
 
大工、左官、瓦職人、石工等

法隆寺を支えた宮大工の本拠地だったとか!


 
1400年の住宅街 西里_d0295818_22385252.jpg

ひび割れた土塀すら、いい趣きを出しています。

今をさかのぼること1400年。

かの聖徳太子が斑鳩に宮を造営して以来

歴史を刻み続けている町並みです。 


 
1400年の住宅街 西里_d0295818_22390779.jpg

土塀の中のニッチ(?)に

愛宕大明神をお祀りしていました。



1400年の住宅街 西里_d0295818_22394206.jpg

ちょっとした路地の奥にも 

祠が。
 
鬼瓦や鐘馗等、各民家の意匠も見ごたえがありました。


あ! ただ、ここは生活をされている住空間なので

家の中は覗いちゃダメです。

観光地ではないので怪しい人に間違えられます。




1400年の住宅街 西里_d0295818_22393137.jpg

当時は石畳の路だったのでしょうか?

法隆寺の西大門に一歩入れば

観光客やガイドさんがわんさかいるのに 

この路を歩いている間は

誰ともすれ違わずのんびりと歩きました。
 



夫が「小学校の修学旅行以来

法隆寺には行ったことがないから行ってみたい。」

と、言った時は

私は1年前に行って来たばかりで「え~!」 

だったけど、1400年の歴史を持つ斑鳩は

いくらでも見所がありました。
 
(#^.^#)








 


 

Commented by miyabiflower at 2016-07-28 16:48
初めまして。
イイネをありがとうございます。
こんなに風情のある住宅地があるのですね。
法隆寺を支えてきた宮大工の人達の本拠地と聞くと
なるほど・・・と納得できますね。
ゆっくり歩いてみたい場所です。
いにしえの人たちの姿が、見えるような気がします。
またお邪魔させてくださいね。
Commented by mami-2013 at 2016-07-29 23:16
miyabiflowerさん。
初めまして。コメントありがとうございます。

ここは、とても趣のある場所でしたよ。
記事には書かなかったのですが
大阪夏の陣の折、城を攻める大はしご等の道具を作ったため
敵の豊臣方から攻められ西里の集落は焼かれ
それ以前の建物はないそうですが
300㍍四方の範囲に脈々と歴史を伝える遺構が残されていました。(*^-^*)


by mami-2013 | 2016-07-28 15:30 | + 2016.06.26 天平冥所図会 | Comments(2)

思いつくまま、日々の暮らしを写真と文章でつづっています


by mami
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31