人気ブログランキング | 話題のタグを見る

第3回吉備路の山全山縦走大会 鬼ノ城

 
第3回吉備路の山全山縦走大会 鬼ノ城_d0295818_13591501.jpg
 
復元された西門は麓からもよく見え

鬼ノ城のシンボル的な存在です。

石垣が山を取り囲み山全体が要塞となっている

鬼ノ城もまた「天空の城」と

呼んでもいいかもしれません。



第3回吉備路の山全山縦走大会 鬼ノ城_d0295818_14142044.jpg
  
それも千年以上昔に造られた城です。

立て看板によると、この西門は

日本最大の古代山城「大野城」の太宰府口城門をしのぐ
 
堅牢な城門だそうです。

 

この城壁に沿ってハイキングコースとなって

東西南北に4つの門があり、排水のための水門が6つ、

城壁内は30㌶、食糧貯蔵庫なども発見されています。 



第3回吉備路の山全山縦走大会 鬼ノ城_d0295818_14230519.jpg

「カサスじゃ~。」と夫。

コースを歩いていると断崖絶壁が次々と出てきます。

「こんなとこで犯人は告白して捕まるんじゃ~。」


 
第3回吉備路の山全山縦走大会 鬼ノ城_d0295818_14313786.jpg
 
晴れていれば瀬戸内の海まで見渡せます。

(昨年は見えました。)

もっとも昔は吉備の穴海が

この辺りまで迫っていたと言われています。

麓の「吉備津」という地名は

元々、港の名前ともいわれています。
 


津々浦々というように日本列島の地名の

「津」や「浦」をつないでいくと昔の海岸線になると

地質調査関係の方が言っていました。



第3回吉備路の山全山縦走大会 鬼ノ城_d0295818_14392804.jpg
 
遠くに東門が見えてきました。

昨年は東門から奥坂へ降りていきましたが

スタッフの方から危険な場所なので

北門から岩屋に向かうコースに変更になった説明を聞きました。

確かに、東門からは大きなつるつるの岩を降りていくので

スリルがありました。



第3回吉備路の山全山縦走大会 鬼ノ城_d0295818_14470765.jpg

北門へは歩きやすいので

足下を気にせず眺望が楽しめます。



第3回吉備路の山全山縦走大会 鬼ノ城_d0295818_14492181.jpg

石垣の中でも最も迫力があるのが

この「屏風折れの石垣」と呼ばれる場所でしょう。

千年以上も昔、山の絶壁にどうやって積み上げたんでしょう?

こんな場所に巨大な城を築けるのは鬼しかいない

ということから温羅伝説が誕生したのでしょうか。



第3回吉備路の山全山縦走大会 鬼ノ城_d0295818_15130344.jpg

屏風折れの石垣からは鬼ノ城ゴルフ倶楽部がよく見え

その手前にはチェックポイントの

奥坂休憩所もチラリと見えます。

目を凝らせば歩いている人も見えます。



第3回吉備路の山全山縦走大会 鬼ノ城_d0295818_14575343.jpg

土塁の跡に沿って歩きます。



第3回吉備路の山全山縦走大会 鬼ノ城_d0295818_15001590.jpg

北門に到着しました~。 

構造は西門と同じで通路の床は大きな石が敷かれています。
 


第3回吉備路の山全山縦走大会 鬼ノ城_d0295818_15113692.jpg

ここまでで8.5㌔ほどでしょうか。

標高465㍍の馬頭観音の方には行かなかったので

397㍍の鬼城山が今回の最高峰でした。





Commented by lovelypoodle at 2017-03-24 07:48
おはようございます!
かなり標高の高い所にあるのですね。
ここまで頑張って登られたのですね。
兵庫県にある竹田城もかなり高い所にあって、
上まで上がるのがかなり大変なのですが、
眺めは最高ですね~
気持ちいい~って思います。
Commented by mami-2013 at 2017-03-25 01:05
> lovelypoodleさん
こんばんは~。コメントありがとうございます。(*^-^*)
県南では比較的高い山かな。
私たち夫婦にとってはハードでしたがランニングスタイルで
さっさと登っていく兵もいました。
竹田城も今年こそは登ってみたいと思っています。
竹田城の写真を撮ることをライフワークにされている方もいらっしゃるくらい
魅力的な山のようですね。♪

by mami-2013 | 2017-03-23 01:27 | アウトドア | Comments(2)

思いつくまま、日々の暮らしを写真と文章でつづっています


by mami
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31