
夏だなぁって実感します。
この部屋からも見えるけれど
浴衣を着て、団扇を持って
明るいうちから出かける花火大会は
どの浴衣を着ていこうかと
朝から、うきうきします。
ひと昔前は夏の間に
5、6回見に行く年もありました。

この写真は旧勝北町(現在は津山市)の塩手池の花火大会です。
8月12日に行われましたが
ここの花火も
今年で最後だという噂を聞きました。
16日は毎年
和気町の「和文字焼まつり」の
クライマックスの花火を楽しみにして見に行きます。
2400発の花火を30分で打ち上げてしまうので
最初から最後まで迫力があります。
でも、花火大会が終わり
家に帰る時って、なんとなく
切ない気分になります。