人気ブログランキング | 話題のタグを見る

実りの秋の歓び 「日本の棚田百選」

実りの秋の歓び 「日本の棚田百選」_d0295818_0473655.jpg

岡山県には「日本の棚田百選」に選ばれている棚田が
4ヶ所あるというので
稲穂が頭をたれる今、訪れてみました。

久米南町は母の実家のある町なので
棚田は見慣れた風景です。
全国どこででも見られると思っていますが
全国で100ヵ所に絞ると
ひとつの町で2ヵ所も認定されているのって
すごいことだと思います。

実りの秋の歓び 「日本の棚田百選」_d0295818_16284870.jpg

久米南町上籾(かみもみ)です。
黄金色に輝く稲穂。
すでに稲刈りが終わった棚もあります。

案内板には
『 「耕して天に至る」 
景観は、こころにある、ふるさとの光景です。』


実りの秋の歓び 「日本の棚田百選」_d0295818_16312537.jpg

「日本の棚田百選」のパンフレットの表紙を堂々と飾った
美咲町大垪和西(おおはがにし)の棚田です。
今年の田植えシーズンにも来ました。^^

ここでは、稲刈りの真っ最中でした。


実りの秋の歓び 「日本の棚田百選」_d0295818_16322242.jpg

彼岸花が棚田の際を彩っています。
山の形状をそのまま生かした、美しい景観ですが、
一枚ずつ形の違った田で、稲を育てるのは
平地で作るよりも手がかかり、過酷な作業だと思います。


実りの秋の歓び 「日本の棚田百選」_d0295818_16355216.jpg

美咲町小山
両山寺の麓に広がる棚田。
今までのように、案内板がなかったので迷いましたが
このあたりの棚田だと思います。

台風の影響か倒れている稲が目立ちました。
こうなってしまうと、機械では刈り取れませんね。


実りの秋の歓び 「日本の棚田百選」_d0295818_1635887.jpg

稲刈りの終わった田んぼに
わら束を干しています。


実りの秋の歓び 「日本の棚田百選」_d0295818_16374567.jpg

久米南町北庄
日も傾いてきました。
日本一の棚田面積を誇る棚田です。
ため池を望むように、棚田がすり鉢状に広がり
山林と見事に調和しています。
稲刈りの終わったこの風景。
「バンカーと池ポチャ」を連想させたのは私だけ?


実りの秋の歓び 「日本の棚田百選」_d0295818_1771872.jpg

久米南町では稲架(はぜ)干した風景が多く見られます。
こうして太陽の下で、穂を下に向けて干すことによって
栄養が穂の方にまわるのだと聞きました。

でも、季節は台風シーズン。
台風が来ると大変なことなんでしょうね。


実りの秋の歓び 「日本の棚田百選」_d0295818_16394217.jpg

近寄ってみるとこんな感じです。
日当たりの良い棚田で育つせいか
このあたりのお米はとっても美味しいのです。

棚田が作られた頃は、車や機械もない時代だと思います。
山林の木々を切り倒し、傾斜地を切るのも
切った土が崩れないよう、石を運び上げ、その石を積み上げた石垣も
すべて人の手だと思います。

実りの秋の歓び 「日本の棚田百選」_d0295818_1655062.jpg

子どもの頃、一度だけ
伯父の作業する棚田へ行ったことがありました。
細いあぜ道を登ってたどり着いた棚田は
到着するだけで達成感があり
疲れ果てて、あぜ道に寝転がりましたが
その横でもくもくと作業を始める伯父の姿を見ると
子供心にも棚田で稲を育てることは
大変な仕事だと感じました。

今年は今週末が稲刈りと、母から聞きました。
もうすぐ美味しい新米が届きそうです。

食べるだけで申し訳ないです。  m(--)m





by mami-2013 | 2013-09-27 18:30 | 美味しいもののこと | Comments(0)

思いつくまま、日々の暮らしを写真と文章でつづっています


by mami
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31