人気ブログランキング | 話題のタグを見る

吉備路の山全山縦走大会 足守

吉備路の山全山縦走大会 足守_d0295818_17195291.jpg

初めての岩屋や温羅遺跡が珍しくて

長居してしまいました。

ここから奥坂休憩所まで、まだ1㌔以上もあります。

13:00までに奥坂休憩所を通過しないと失格です。

(-_^;)



吉備路の山全山縦走大会 足守_d0295818_17204252.jpg

ここからの下り坂は、ごつごつとした岩場ばかり…。

すべり台のようにつるつるした岩。

でもボランティアの方が滑りやすい岩を避けて

安全な足場を教えてくれるので安心して下りることができます。

ヾ(^∇^)



吉備路の山全山縦走大会 足守_d0295818_17213851.jpg

岩場が終わると落ち葉の下り坂ですが

足の疲れもあり、小休止しながら下ります。

で、このタムシバの木の下で持っていた水を

飲み尽くしてしまいました。

007.gif



吉備路の山全山縦走大会 足守_d0295818_17240312.jpg

この川柳ばかりが頭の中をかけめぐり

空元気をもらい奥坂休憩所を目指します。



吉備路の山全山縦走大会 足守_d0295818_17251260.jpg

12:44 奥坂休憩所に到着!

(*^▽^)/★*☆


でも、よっぽど情けない顔をしていたのか受付の人が

「リタイアですか?」と一言。

いえいえ、まだ歩きますよ~ん!


ここで「ヤマザキパン」と「紀文のスティックいか」を頂き

ヽ(〃'▽'〃)ノ☆゚'・:*☆ウレシィ♪


と思うのも束の間、

ここでは、飲み物が手に入りませんでした。

ここに冷えた068.gifがあったら最高でしょう。

パンは水分を取られそうだったので半分。

残りの携行食と「スティックいか」でお昼にしました。



吉備路の山全山縦走大会 足守_d0295818_17284133.jpg

ここから、もう一山越えたらゴールの足守です。

標高465㍍あった岩屋に比べれば

150㍍ほどの百田乢は楽勝と思っていましたが

もう、足が疲労のピークに達していてヘロヘロです。



吉備路の山全山縦走大会 足守_d0295818_17312949.jpg

この山道は一本道で迷うこともないのか

話し相手になるボランティアさんはいないし

夢中になれるような遺跡も植物も見当たりません。

それでもまだ登りは比較的なだらかな道でした。



吉備路の山全山縦走大会 足守_d0295818_17322964.jpg

一方下りは、ただ黙々と歩きます。

オヤジギャクを言いながら

ひとりで喋って、ひとりで受けていた夫も

黙りこくってしまいました。



吉備路の山全山縦走大会 足守_d0295818_17330190.jpg

目の端に川柳が次から次へと

 近づいてきては去っていきます。




吉備路の山全山縦走大会 足守_d0295818_17332345.jpg

13:50 ボランティアスタッフの拍手に迎えられ

ギリギリで足守小学校に到着です。

10分遅かったら失格です。

18.145㌔ 歩ききりました。

ヽ(〃'▽'〃)ノ☆゚'・:*☆ヤッター


ここでカルピスウォーターを頂きました。

カルピスウォーターってこんなに美味しかったっけ?

053.gif


次の稲荷に向かう人達は

休憩もそこそこに立ち去って行きます。



吉備路の山全山縦走大会 足守_d0295818_17341382.jpg

吉備路の山縦走大会は終わりましたが

最寄りの足守駅へは東門から足守まで

歩いた距離と同じくらいあります。



吉備路の山全山縦走大会 足守_d0295818_17345737.jpg

足守の町並みは武家屋敷や庭園、商家が立ち並び

今なお江戸時代の面影を残しています。


ひな祭りも近いので

軒先や縁側にお雛さまが飾られています。

岡山は旧暦に祝う風習が残り

4月上旬まで飾っているところもあります。



吉備路の山全山縦走大会 足守_d0295818_17354180.jpg

適塾を開いた緒方洪庵もこの地で生まれています。

その名をとった「洪庵茶屋」で

足守特産のメロンを使った

ジュースで鋭気養います。美味しい! 


生のメロンジュースで500円は安いと思うけど

夫には「贅沢!」と言われました。

054.gif


ここで、異常に痛かった足首を見てみたら

靴擦れになっていました。

紐の結び具合が悪かったのでしょうか。



吉備路の山全山縦走大会 足守_d0295818_17392143.jpg

夫も、購入していた登山靴が慣らし段階でどうもきつく

履きなれた運動靴で来ましたが

百田乢では脚の痛さと疲れがピークに達し

(奥坂でリタイアすればよかった…。)

思っていたとか。



吉備路の山全山縦走大会 足守_d0295818_17400552.jpg

足守駅まで4㌔強。

そんなボロ雑巾のようになった二人だから

当然タクシーで帰るのかと思ったら



吉備路の山全山縦走大会 足守_d0295818_17412527.jpg

アホか! この足守川を南下して足守駅まで歩く。」

長閑な足守川の土手で脚を引きずり

ふらつきながら駅を目指すのでした。

007.gif


参加するまでは

「こんなに歩いたら死ぬ~!」って騒いでいたのに

いきなり体育会系!
 



吉備路の山全山縦走大会 足守_d0295818_17410360.jpg

いちめん殺風景な土手も良く見れば

土筆や野の花が春を告げています。



吉備路の山全山縦走大会 足守_d0295818_17440566.jpg

こんな春を見つけると夢中になって…。

撮影大会。

百田乢もあと1週間後だったら楽しかったかも。

いやいや、それこそ道草し放題でタイムアウトで

失格になっていたかも。



吉備路の山全山縦走大会 足守_d0295818_17471437.jpg

夕陽を浴びながら脚の痛いことも忘れ

来年は6㌔先の高松稲荷まで

歩きたいなぁ。無理かなぁ。

と自問自答するのでした。


朝6:30から8時間弱歩き通せたのは

ボランティアスタッフの方が

朝早くからお世話をしてくれたお陰だと思います。

健脚の人も私たちのような未熟な者も

一同が楽しめる大会って中々ありません。


遊歩道と名がついていても

普段は立ち入ることができない程

草が生い茂っていた場所もあると聞きました。


この日のために山の下草を刈って下さったり

安全を確保してくださったり

私たち参加者の目には見えない

ご苦労が随分あったと思います。

本当にありがとうございました。





Commented by runa_yuzu_love at 2016-04-01 22:02
こんばんは〜
18.145キロ 本当に本当にお疲れ様でした(^O^)v
凄いの一言でございます、とても私には真似ができませんわ…
でも達成感はひとしおでしょうね
来年もまた挑戦されますか~?
Commented by mami-2013 at 2016-04-02 12:01
るなさ~ん。
長い記事だったのに最後まで読んでくださって
ありがとうございました。

終わった時は「もう歩けない!」
って悲鳴を上げていたのに
あの苦しさから解放された今は達成感に酔いしれて
ジムにも通っていることだし
来年は、あと6㌔長いコースに
チャレンジしたいなぁと
思っています。^^
Commented by pekonovi at 2016-04-04 15:12
mamiさん、こんにちは♪
縦走大会、お疲れ様でした!
とっても楽しく読ませていただきました♪

歩き通すのは大変そうでしたが、山からの見晴らしや、川柳に励まされましたね(^^)
歩いた後の生メロンジュース、美味しかっでしょうね♡

河原のツクシやムスカリ、可愛い♪
ツクシ、もう何年も見てないです。

のどかな風景に、癒されました。
Commented by mami-2013 at 2016-04-05 20:49
pekoさん、こんばんは。
最後まで読んで下さってありがとうございました。♫
達成感が癖になりそうです。
私もつくしは何年も見ていませんでした。
pekoさんも機会があったらつくし探してみて下さいね。

by mami-2013 | 2016-04-01 18:12 | アウトドア | Comments(4)

思いつくまま、日々の暮らしを写真と文章でつづっています


by mami
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31