人気ブログランキング | 話題のタグを見る

牧野植物園

牧野植物園_d0295818_00174283.jpg
 
次の札所へは7㌔くらい。歩いて1時間半かな。 

でも、竹林寺にきたら必ず寄ってみたかった

お向かいの牧野植物園へ!


 
牧野植物園_d0295818_00215546.jpg

エントランスは高知の高地の植物がお出迎え。

ブナやウラジロモミにイヌシデ、コウヤマキと 



牧野植物園_d0295818_09253632.jpg

林の中を進んでいきます。


 
牧野植物園_d0295818_09301480.jpg

ちょっと開けて明るくなった場所に高知の海岸の植物が。
 
アコウなどの亜熱帯植物からコウボウムギやハマヒルガオなど

日本海側でも見られる植物があり、多様性を感じました。

写真のハマボウホウは食べても美味しいけど

高知の人はたべるのかなぁ?


 
牧野植物園_d0295818_09393645.jpg

ちょっと驚いたのが植物園の中に遍路道があったこと。
 
植物園ができる前から遍路道はあったから当然だけど



牧野植物園_d0295818_09423003.jpg

よく新しい施設ができると

古い道は無くなり、車道と一緒になったりするけれど

こんな風に昔のまま、残っているのは嬉しいです。 


 
牧野植物園_d0295818_09465631.jpg

建物の中では「すみれ、タンポポ展」をやっていました。

身近な植物なのに知らないことが多くて楽しめます。



牧野植物園_d0295818_09512797.jpg

パネルのイラストが可愛くて「パチリ!」
 
このコーナーだけでも見ごたえがありますが



牧野植物園_d0295818_09580957.jpg

建物の中には

牧野博士の研究成果や生涯の展示もあります。 

博士のことは本などを読み知っていたけど

奥さんのことまでは知りませんでした。



牧野植物園_d0295818_10060754.jpg

当時は評価されず

お金にならない研究に私財をつぎ込み

借金に追われる生活の中で

お金のことを一手に引き受けていた奥さん。
 

若くして亡くなってしまうけど
 
奥さんの協力がなかったら

研究は出来なかったことでしょう。



牧野植物園_d0295818_10093400.jpg

外にはナツロウバイが咲いていました。



牧野植物園_d0295818_10105776.jpg

岡山県阿哲町で見つかったマンサクの変種で

アテツマンサク

名前だけは知っていたけど…。



牧野植物園_d0295818_10153640.jpg

まだGWなのにバラが咲いていました。

南国高知は咲くのが早いですね。



牧野植物園_d0295818_10192802.jpg

桜草の企画展もありました。

花首はうつ向き、どことなく弱々しいものが良いとか。

この雛段飾りも桜草を綺麗に見せる方法として

考えられたそうです。



念願の牧野植物園長くなったので、あと一日続きます。





きっとねっ❣️(-_^*)💝ヾ(^∇^)(*^▽^)/★*☆ヽ(〃'▽'〃)ノ☆゚'

Commented by ayayay0003 at 2016-05-25 07:27
おはようございます^^
ご訪問、ありがとうございました(^^♪
GWにお遍路さんの折に牧野植物園訪れたのですね♫
家からは1時間くらいで行けるため、昨年から2回程
訪問しています^^
広くて、いつもごく一部しか訪問出来ていません(笑)
企画展は、私が行ったGW後は、違うのに変わってました!
↓竹林寺は、もう随分前に訪れてから行ってません(笑)
こんな素敵なお庭があったのですね~
ひろめ市場は、平日の昼でも混雑してる時もあり、びっくりしたことがあるくらいです!
私たちは、車で行くため、郊外で食事することが多いかな?
岡山、近くなので、mamiさんの情報を頼りに訪れたいと思います(*^_^*)
Commented by mami-2013 at 2016-05-25 14:50
アリスさん。コメントありがとうございます。
牧野植物園から1時間ほどの場所に住まわれているんですね。
今まで行った植物園の中では、とても充実していて
季節ごとに訪れてみたいと思いました。
高知のお遍路も残り二箇寺を残すだけとなり
北川村など行けなかった場所の観光も兼ねて次は行こうかと
計画しています。
( *´艸`)
岡山のことはガイドブックに載っていないような
場所ばかり訪れていますが参考になれば幸いです。
by mami-2013 | 2016-05-23 10:32 | + 2016.05.02 遍路巡りの旅 | Comments(2)

思いつくまま、日々の暮らしを写真と文章でつづっています


by mami
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31