人気ブログランキング | 話題のタグを見る

楯築遺跡を再び

溜まっている下書き、投稿してみませんか?

楯築遺跡を再び_d0295818_17290491.jpg
"溜まっている下書き、投稿してみませんか?"
というお題がエキサイトブログにあったので
今日はお蔵入りしていた下書きをアップします。


楯築遺跡を再び_d0295818_17360624.jpg
このイラスト何かわかりますか?

墳丘墓です。

日本最大級の突出型墳丘墓で「楯築遺跡」といいます。
NHKの”ブラタモリ”で昨年末に放送されたので
また行ってみたくなり訪れました。

墳丘墓というのは弥生時代後期に造られた盛土のお墓で
この形が後の古墳時代の前方後円墳につながるといわれています。


楯築遺跡を再び_d0295818_17454204.jpg
イラストの上側の北東突出部のスロープから
頂墳の5個の巨石を眺めています。
ストーンサークルのように墳頂を囲っています。


楯築遺跡を再び_d0295818_17485289.jpg
埋葬が確認されたあたりには祠が建っています。
後世に楯築神社が建てられたそうですが
今は古い碑が残っているだけです。


楯築遺跡を再び_d0295818_17552843.jpg
頂墳から山並みを眺めます。
3月25日の哀しいくらい澄んだ青い空。
正面の山の岩肌が露出しているところに鬼ノ城があります。
この山並みが吉備路の山全山縦走大会で歩いている場所の一部です!




楯築遺跡を再び_d0295818_18035979.jpg
南西突出部のスロープは団地の貯水槽が建ちはだかっています。
この墳丘墓の周りには団地が造成され
一部が破壊されています。

造成当時はこの墳丘墓の重要性が
知られてなかったのかもしれませんね。


楯築遺跡を再び_d0295818_18102769.jpg
この収蔵庫の中には「弧帯文(せんたいもん)石」と呼ばれる
祠のご神体だったといわれる石が収められています。
この弧帯文石は奈良の纏向遺跡でも発見されていて
ヤマトと吉備王国をつなげる手がかりのようです。


楯築遺跡を再び_d0295818_18173919.jpg
楯築遺跡の周囲には
古墳時代の小さな横穴式の古墳も沢山あります。
この古墳は「向山古墳群15号墳」と看板がありました。


楯築遺跡を再び_d0295818_18283537.jpg
古墳のある辺りは周りの竹藪に陽の光が遮られ
鬱蒼として暗いイメージで
以前、ひとりで来たときは怖くて怖くて
肝試しのような気分で恐る恐る歩いたのですが


楯築遺跡を再び_d0295818_18305352.jpg
今回はなんであんなに怖かったのか不思議なくらい
散策を楽しみました。

一緒に行った夫は
「ここのどこが、きょーてぇんなぁ。」と一笑。


楯築遺跡を再び_d0295818_18362320.jpg
地面に埋まったような小さな「9号墳」。

以前は古墳とは気がつかず、この石を踏んづけて立ち止まり
傍にある案内板を見つけ
写真の方角から見て初めて古墳と知って
「ごめんなさ~い!」と退散しました。


楯築遺跡を再び_d0295818_18414302.jpg
ほとんど崩れた14号墳。


楯築遺跡を再び_d0295818_18422534.jpg
苔むしたベンチのような物もあります。
ここでお弁当を食べるのかな?


楯築遺跡を再び_d0295818_18460350.jpg
14号墳。
この斜面だけでも8基の古墳があります。

この後、南の王墓山古墳にも行こうと向かいますが
古墳のある山はわかるものの
車で上がる道がわからず諦めました。









☆.。:*・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・★.。:*☆.。:*・

台風10号が通過した後の月曜日は
フェーン現象というのかな、
猛暑日ほど気温は上がらなかったのに蒸し暑くて
体調がおかしいくらいでした。


楯築遺跡を再び_d0295818_1112563.jpg
今日は重陽の節句ですね。
不老長寿を願う菊酒や栗ご飯をいただきたかったけど
まだ、栗はみかけません。
旧暦(10月25日)なら菊は見頃でしょうが
栗はもう終わっていますね。

夫に「今夜は何が食べたい?」と聞いたら
「ケチャップ味のオムライス!」
絶句…。





「地球の歩き方」特派員ブログも
良かったらご覧ください。

👇
楯築遺跡を再び_d0295818_00272253.jpg

ブログランキングに参加しています。
読んだよのしるしに
下の画像をぽちっ↓と押して頂けるとヒジョーに嬉しいですーー!

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山県情報へ
にほんブログ村


ブログテーマ:溜まっている下書き、投稿してみませんか?
by mami-2013 | 2020-09-09 23:33 | 総社市 | Comments(0)

思いつくまま、日々の暮らしを写真と文章でつづっています


by mami
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31