「つれづれ日記」の更新通知を受け取る場合はここをクリック
2018年 11月 29日
今年もメタセコイア並木にやって来ました。いつもの場所に車を停めて…。いつも思うのだけどこの景色を眺めながらお茶した...
2018年 11月 25日
晩秋の木山寺で紅葉のライトアップをしていたので行ってみました。🎶お寺なのに赤い鳥居のほうが目立つ神...
2018年 11月 13日
11日の日曜日に紅葉狩りに行って来ました。今年の春に「吉備の山全山縦走大会」の時に歩いた龍泉寺です。ちょうどスタン...
2018年 09月 29日
毎年、訪れる場所です。今年は少ないと思ったら、まだ蕾が沢山ありました。少なくても美しさは変わりません。曇った中で、...
2018年 09月 27日
お彼岸が過ぎちゃいましたが9月23日の「秋分の日」の彼岸花です。お彼岸に合わせてちゃんと咲いてくれていました。一週...
2018年 08月 08日
先日の5日、やっと津山線が全線復旧しました。そこで、夫はいそいそと撮り鉄に出かけます。あっちこっち、撮りまわってお...
2018年 07月 31日
今年も高松城址に蓮を見に来ました。駐車場からすぐ近くの蓮池が白っぽいので近づいてみたら水害から2週間も経っていたの...
2018年 07月 16日
蓮の花が見たくて臨済宗曹源寺を訪れました。総門の前から白蓮が迎えてくれました。数年前の7月たまたま急な用で山門をく...
2018年 06月 24日
今日も飽きもせずにいつものドライブコースです。梅雨の晴れ間にねむの木の花が咲いていました。頬紅を刷毛に含ませたよう...
2018年 06月 13日
夫のカメラ救出の時にお世話になった先生から「うちの子撮ってもらえない?」と頼まれて行ってきました。やってきたのはジ...
思いつくまま、日々の暮らしを写真と文章でつづっています
問屋町テラスの「八十八商店バンビーナ」で一日早い結婚記念日 明日の14日は結婚記...
二月堂の節分豆まき 節分の日は日帰りで奈...
石上布都魂(いそのかみふつみたま)神社は、すごかった! 奈良の天理市の「山の...
片鉄ロマンチック街道の「あませ駅」 今、「地球の歩き方」...
雪だるま 朝、起きたら雪でした。...
古都の節分 今日は穏やかな立春で...
逢魔時の水上池へ 平城京跡でもらった地...
華やかな天平文化を彩る東院庭園 今日は節分です。 ...
内田彩仍さんの新刊「いとおしむ暮らし」 10月11日に、内田...
華厳の世界、開山堂 二月堂から下りたら...